月曜から夜ふかしでお馴染みのレジェンド松下さんがプロの握るおにぎりが誰にでも簡単に、のりまでプロ仕様に美味しく作れると紹介した「パパッとおにぎり」と「パリッと!のり切り隊」2つをセットでご紹介します。


パパッとおにぎり
パパッとおにぎりは、ふわふわでしかも崩れない、プロの握るおにぎりが簡単に、しかも握らずできる。
方法は、パパッとおにぎりにご飯、具材、ご飯の順で入れていき、最後にフタを占めたら終了。しかも、このまま出先に持っていける。
レジェンド松下さんは、この時点で塩を入れていなかったのが気になりました。ご飯を入れる前に、容器の内側にうまく塩を振りかけておくか、入れるご飯に塩をまぶしたり混ぜたりしてからご飯を入れるのがよさそう。

塩の問題以外は、特になさそう。熱いご飯で火傷しそうにならず、しかも衛生的。本体は全部展開できるので、洗うのも取り出すのも簡単。ラップを使うのが勿体ないと思っている人にはエコな商品です。
1度に3個のおにぎりが作れるので、運動会などたくさんのおにぎりを1度に作らなくてはいけないような時は、時短になっておすすめ。
2013年10月3日発売なので、それ以前の注文は予約となるそう。
パリッと!のり切り隊
パリッと!のり切り隊は、コンビニで買うおにぎりのように、パリッと切れる食べやすいのりが家庭でも食べられる便利グッズ。
手順というか、のりを専用のシリコン台の上に乗せて、あとは剣山のような突起のあるパーツを2,3回カーブに沿って押すだけ。突起によって空いた穴がのりに切り目のような効果をもたらしてくれるので切れやすくなるという原理。
握ってスグにのりを巻いちゃう派は、おにぎりには使えないけど、小さいお子さんがいる家庭では食べやすくなるので安心。のり弁にするときも、箸でのりを切りやすくなりそう。
あとは、のりが噛み切れなくて具がぼろぼろ落ちて食べにくかった手巻き寿司用ののりに使うのもおすすめ。
パパッとおにぎり、パリッと!のり切り隊の注文はこちら
のり切り隊とパパッとおにぎりの送料無料セットレジェンド松下月曜から夜ふかし正規品
実演販売のコパ・コーポレーション
パパッとおにぎり いっきに3個レジェンド松下月曜から夜ふかし正規品
Amazon
実演販売のコパ・コーポレーション
Amazon
実演販売のコパ・コーポレーション