関ジャニ∞村上信五とマツコ・デラックスの2人がMCを勤める「月曜から夜ふかし」の2013年4月8日放送「大阪の歩道橋が注目されている件」の中でインタビューしていた、意外と知らない様々な広告料が面白かったので紹介します。
月曜から夜ふかし|大阪の歩道橋が注目されている件
月曜から夜ふかしで、2012年の12月から大阪の歩道橋(歩行者の道路横断用に設けられた橋)に自由に名前を付ける権利を販売していることが取り上げられていました。大阪市は、この事業で道路維持管理費確保のため税金以外の収入を得ようという目的ではじめたようです。
出典:月曜から夜ふかし 公式ページ
ちなみに、応募開始から2ヶ月で申し込みはゼロ。2013年の2月にようやく1件売れたそうです。未売却124本も残っているそうです。
売れた1件とは、ロート製薬。年間610万円×3年契約。これが高いのかと思いきや、さまざまな宣伝費用を聞いてみると、広告のそうでもないと思い知らされます。
さまざまな広告の掲載料
今回の大阪の歩道橋の命名権では、
- 最低契約料金 1年間30万円。
- 人通りの多い梅田新歩道橋は、年間610万円×3年契約。
お金はいくらでもあるから、1番スゴイ広告は?
- タイムズスクエア → 10年契約 約70億円
タイムズスクエアの場合は
- 朝まで煌々(こうこう)と明るく照らしなさい
- 装飾性をもたせてより派手にしなさい
など、逆の意味での規制があるので、お金をかけて広告を作れる企業向きだそうです。また、短期の広告というよりも長期的に宣伝していくようなものが効果的だそうです。
日本で最も高額な広告は?
- 新聞 → 1日5645万円(読売新聞 全国通し朝刊の全面広告(1ページ)をカラー1回のみの場合)
世界一の発行部数がありますが、広告の出ている時間(朝刊の1日ですからね。人によっては1日1回しか目に入りません)などからすると、、最も高価な広告料らしいです。
渋谷駅 東急百貨店東横店の看板は?
- 1ヶ月 約3000万円(ハチ公 南館ビックシート セット料金)※制作費別途
- 1年 約3億6000万円
大阪の30万円の約1200倍です。
新宿アルタビジョンは?
- CM15秒×1/4時間 10時~23時で計54回放送 20万円
サッカーワールドカップのスタジアム広告は?
- 公式パートナー契約 8年間 約330億円
石川遼くんの帽子にロゴを入れるには?
- スポンサー料 1年間 1億円(推定)
Jリーグのユニフォーム(胸)にロゴを入れるには?
- スポンサー料 1年間 2億~3億円
スポーツ界で30万円以内で出せる広告は?
- 相撲の懸賞幕 1本 6万円
東京メトロの広告は?
- 車体 銀座線 電車1編成 1ヶ月 250万円
- つり革 銀座線(5編成)+丸の内線(5編成)の10編成セット料金 1ヶ月 450万円
- 中づり広告 ワイド3300枚(東京メトロ全線) 2日間 514.2万円
都バスのラッピング広告は?
- 1年間 420万円
町でよく見かける宣伝カーは?
- 1週間 120万円
タクシーの座席にある広告は?
- 1台/1ヶ月 2000円
ティッシュ配りを30万円ですると?
- 10000個配れるそうです。
マツコ・デラックスの衣装に企業広告を入れるとすると?
石川遼くんのスポンサー広告みたいなものですが、月/3000万円ぐらいの価値があるそうです。ちなみに、関ジャニの村上くんの衣装に企業広告をいれるとすると、マツコさんの1/3の月/1000万円になるらしいです。その違いは、広告が入れられる体の面積が大きいこと。
大阪市の歩道橋の命名権は今は応募期間が終了していて申し込むことはできませんが、近々再開するそうですよ。
コメントを残す