「マツコの知らない世界」まだまだ物欲がとまらないSPで国内メーカー7社の最新おススメ炊飯器が紹介されました。その中で、今回は保キッチン家電ジャーナリストの神原サリーさんが愛用しているという「三菱電機 本炭釜」を紹介します。
炊飯器特集も3回目になりましたね。
今回の三菱電機本炭釜は、まず見た目が美しいですね(≝∀≝)
最近の高級炊飯器は、四角いフォルムが主流のようですが、三菱電機の本墨釜はかなり四角いです。さらに、最大の特徴は製品の名前にあるように本墨釜です!
なんと、三菱電機の本墨釜のお釜は、焼成された円すい形の塊を職人さんが1つ1つ手で削りだしてお釜の形を作っているんです(*゚ω゜)=3ムッフ
だから本墨釜のお釜には、シリアル番号が彫られています。
墨でできたお釜は割れやすいので取り扱いに注意が必要ですが、軽くて美味しいお米が炊き上がります。
また、高級ラインは、ご飯を炊くときに蒸気が出ない構造になっているので、
- ご飯を炊くときの匂いがダメになると言われる、妊娠中の方
- 収納式のキッチン棚に炊飯器を置いている
と言う方にかなりウケているそうです。もちろん、美味しく炊き上がることには間違いないので、蒸気が出ないということはおき場所にも困らないですよね。
おしゃれ家電としての評価も高いので、スマートにキッチンを使いたい人にはぴったりな炊飯器です。
コメントを残す