アメトーク!のお掃除大好き芸人で土田さんが使っていると紹介されたレイコップの新型「レイコップRS」について前のものとの違いなど紹介いたします。
(出展:Amazon レイコップ ふとんクリーナー (スタリッシュブラウン)RS-300JBR)
レイコップは紫外線をあてて除菌し、おふとんを叩いてダニやほこりを吸いだす専用掃除機。以前、アメトーク!の家電芸人などでも紹介されて2012年2月~2013年8月までで累計販売台数50万台の大ヒット。2013年10月2日発売の新型「レイコップRS」はこれらの最上位モデルとして、今までのレイコップよりパワーアップしています。
写真のスタイリッシュブラウンの他には、さわやかなパールホワイトがあります。
追記:実際に新型のレイコップを購入して、どれくらいダニやホコリを吸いだせるか実験してみました!
追記:レイコップのフィルターを購入するタイミングについて!
追記:レイコップRPという新型モデルが2015/2/20に販売されました、違いについて紹介します!
レイコップRSのココが進化した.1
ダニ・ホコリを吸引する能力がUP!
従来のレイコップで1つしかついていない「たたき」を2に増量。吸引している面の反対側に逃げるダニをパワフルにたたき出すことで逃げる隙を与えないのです。
また、底面のローラーが360度タイプになったことで操作しやすくなったとか。
レイコップRSのココが進化した.2
表面についている髪の毛やペットの毛も吸引
レイコップRSには、普通の掃除機のような回転するブラシがついたことで、表面のものの吸引能力がUPしました。猫や犬と一緒に寝ている方や、髪の毛がふとんについていると気になってしまう方にはぴったり。
レイコップRSのココが進化した.3
ダストボックスは水で丸洗い可能
ごみを集めるダストボックスは、まるごと取り外して水洗いが可能に。ダストボックスの形状自体も、水洗いしやすいように凸凹の少ない設計になっている。また、本体からダストボックスを取り外しやすくなったなど、様々な点が改善されています。
さらに、外から見える透明な部分が大きくなったことで、レイコップを使用しているときにどれぐらいごみを吸ったかがみやすくなったそう。
レイコップRSのココが進化した.4
別売品が充実
レイコップRSは、別売のアクセサリーが充実しています。
1つは、レイコップを立てて収納できる
イメージとしては、昔の携帯電話の充電器のような感じ。あくまでも、立てて収納ができるというだけですが。
2つめは、ハンドルを延長できる
もともとのハンドルも、人間工学の観点から従来のものよりも持ち運びやすくなっているそうですが、さらに30センチ長くできるハンドルが登場。
手元で膝をついて操作しなくていけなかったのが、このハンドルがあるとマットレスなどある程度高さのあるところに敷いてあるものなどは立ったままレイコップを操作できそうな感じ。
追記:実際にスタイリッシュブラウンを2014年の6月に購入
梅雨の季節に布団を天日干しするには
突然の雨などのリスクが伴いますし、
天日干し以外にも、布団を叩いたり、掃除機をかけるだけでは、
ダニやホコリなどのハウスダストを
撃退することが出来ないということで、
こちらの記事で紹介しておりました、
新型のレイコップRSを実際に購入して、
天日干し以上の効果を得られるかを検証してみました!
ダニやホコリを吸引する力は本物だった
さすがに顕微鏡を使って見ているわけではないので、
この写真に写っているものが、
ダニなのか?ダニの糞なのか死骸なのかは判断がつきませんが、
布団の表と裏、10分程度レイコップで
掃除をしただけでこの有様でした。
正直言って、一週間に2度くらいは天日干しをしていたし、
自宅で使っている掃除機のヘッドの部分に取り付ける
布団用ブラシを取り付けて掃除をしていましたので・・・・
この写真の状態をみて、本当に驚きました。
ちなみに、最初の状態はこんな感じなので・・・
どれくらいダニや糞を吸引して
汚れたのかはお分かりいただけるかと思います。
というわけで、レイコップの最上位モデルの威力は、
本物であったことを報告させていただきました!
こちらの商品を購入されるなら、以下から是非どうぞ。
レイコップのRSの購入はこちら
レイコップ ふとんクリーナー (スタリッシュブラウン) RS-300JBR
レイコップ ふとんクリーナー (パールホワイト)RS-300JWH
追記:レイコップのフィルターを購入するタイミングや価格について
レイコップを使い始めて、
1年以上経過してから気が付いたこと自体が良くありませんが・・・
レイコップにはフィルターがついていて、
寿命があったのです。
そのこと全く気が付かずに使い続けていましたところ、
ある日、レイコップから異常音が聞こえてきました。
「なんだろう?」と思って調べてみると
「標準フィルター」というものが、
半年くらいで交換しないといけなかったのです。
そこで購入したのが、以下のフィルターです。
実際に使ってみてわかったのは・・・、
半年を待たずに新規で購入した際にプラスして購入したほうが良いってことです。
毎日のようにレイコップをしようと思うと、
洗って乾かしている内に、次に使いたいタイミングが来てしまうのですが、
3つあればローテーションが上手くいくのです。
追記:レイコップRPという新型モデルが販売!
当記事を公開してからしばらくして、
レイコップが新型のモデルを公開しました。
その名もレイコップRPです。
コメントを残す